診療内容(症状・お悩み)
外 来
風邪・インフルエンザ
風邪によくある鼻やのどの症状については、耳鼻科が得意とする領域です。
一般的な風邪なのか、インフルエンザや溶連菌などの感染症なのか、別の原因で炎症が起きているのかなどを診断します。
症状がひどくなる前にお早めにご相談ください。
花粉症(アレルギー性鼻炎)
花粉症は花粉の飛び始め直後から治療を開始する初期治療が有効であるため、花粉シーズン前の早めの来院をお勧めいたします。
スギ花粉症であれば、例年1月中旬~下旬をお勧めしています。
当クリニックで実施している花粉症治療
花粉症(アレルギー性鼻炎)
花粉症は花粉の飛び始め直後から治療を開始する初期治療が有効であるため、花粉シーズン前の早めの来院をお勧めいたします。
スギ花粉症であれば、例年1月中旬~下旬をお勧めしています。
当クリニックで実施している花粉症治療
副鼻腔炎
色のついた鼻水、鼻づまり、臭いがしない、顔や眼の奥が痛い(重たい)といった様々な症状です。内服治療で改善が乏しい慢性副鼻腔炎の状態の方は手術の適応となります。
当クリニックでは慢性副鼻腔の診断に不可欠なCTは即日撮影できます。
慢性副鼻腔炎に対する全身麻酔での鼻内内視鏡手術を日帰りまたは1泊入院で行っております。
鼻涙管閉塞症
目から鼻にかけての涙の通り道である鼻涙管(びるいかん)が閉塞した状態です。慢性的に流涙(涙が目にたまる)、目やにが多いといった症状があり、眼科での治療(点眼薬や涙道ブジー)で改善しない場合には手術(涙嚢鼻腔吻合術)の適応となります。
当クリニックでは、鼻内内視鏡下に涙嚢鼻腔吻合術を日帰りで行っています。
鼻
鼻の症状・お悩み
-
鼻水(鼻水がとまらない・粘りのある鼻水・黄色い鼻水)
-
鼻づまり
-
くしゃみがひどい
-
鼻出血
-
鼻の痛み
-
鼻がかゆい
-
鼻水がのどに垂れる(後鼻漏)
-
変な(嫌な)においを感じる
-
においがわからない(嗅覚障害)
-
鼻の中にできものがある
-
鼻を強くぶつけた
-
嗅覚障害
-
鼻骨折
鼻の主要な疾患
-
花粉症
-
急性鼻炎
-
急性副鼻腔炎
-
術後性上顎嚢胞
耳
耳の症状・お悩み
-
耳が痛い
-
耳がつまった感じがする
-
耳鳴り
-
耳垢
-
聞こえづらい(難聴)
-
耳だれ
-
耳がかゆい
のど・口腔
のど・口腔の症状・お悩み
-
のどが痛い
-
のどが腫れている
-
鼻水がのどにまわってくる
-
口の中が痛い
-
扁桃腺が腫れた
-
咳がでる
-
痰がからむ
-
のどの違和感
-
飲み込みづらい
-
味が分からない
-
声が出しにくい
-
声がかすれる
-
いびきがうるさい
のど・口腔の主要な病気
-
咽頭炎
-
喉頭炎
-
扁桃炎
-
扁桃周囲膿瘍
-
声帯炎
-
声帯結節
-
声帯ポリープ
-
ポリープ様声帯
-
味覚障害
-
口内炎
めまい
めまいの症状・お悩み
-
グルグル回転している感じがする
-
フワフワする感じ
-
体を動かすとグルグルと目が回る
めまいの原因となる主要な疾患
-
良性発作性頭位めまい症
-
メニエール病
-
前庭神経炎
-
突発性難聴
-
中枢性めまい(脳梗塞など)
首・顔面
首・顔面の症状・お悩み
-
首が痛い・腫れている
-
首にしこりができた
-
耳の下、顎の下が痛い・腫れている
-
顔のマヒ
首・顔面の主要な疾患
-
頸部腫瘍(顎下腺・耳下腺・甲状腺など)
-
頸部リンパ節炎
-
顎下腺唾石症
-
正中頸嚢胞
-
頸部膿瘍
-
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
-
化膿性耳下腺炎
-
甲状腺機能亢進症・低下症
-
亜急性甲状腺炎
-
慢性甲状腺炎
-
顔面神経麻痺(ベル麻痺、ハント症候群)